音楽療法士によるレクリエーション 【西宮市の特養】

8月30日、音楽療法士による合同レクリエーションを開催しました。太鼓を使った合奏や、歌と一緒に記憶を引き出す回想法等を行い療法的な要素も多く取り入れました。

 

◯太鼓を使った合奏の様子

音楽療法士がキーボードで奏でる笛の音も合わさって思わず体が動き出します。皆さん太鼓が目の前に来ると力いっぱい叩いていました。

 

◯最後のミニコンサートの様子

最後には療法士によるコンサートをお楽しみ頂きました♪中島みゆきの「糸」や、SMAPの「世界にひとつだけの花」童謡の「赤とんぼ」等を演奏しました。

 

職員インタビューページを新設しました! 【西宮市の特養】

この度セントポーリア愛の郷の採用情報ページに、「職員インタビュー」を新設しました❗セントポーリアを選んだ理由や職場の雰囲気、プライベートの過ごし方まで答えて貰いました🎶是非チェックしてみてください☺️掲載インタビューは順次増やしていく予定です☆

インタビューページはこちら👍→https://ryokuhokai-rec.com/topi02.html

 

納涼大会の様子♪ 【西宮市の特養】

8月4日施設行事「納涼大会」を開催しました。総勢22名のボランティアの皆様に腹話術やギター、尺八等のステージを披露して頂きました。

もちろんセントポーリア愛の郷の職員も負けてはいません。「白鳥の湖」のバレーダンス、よさこいソーラン の熱演に会場は大盛り上がりでした。

さぁ今から本番。頑張るぞ!

「愛の郷バレー団」による華麗?なダンス

職員パフォーマーで集合写真♪

社会福祉法人緑峯会

特別養護老人ホーム

セントポーリア愛の郷

兵庫県西宮市山口町上山口1584-1

入職3年目の職員研修

7月2日、入職3年目の職員を対象とした施設内研修を行いました。 介護におけるリスクマネジメントについてのグループワークや、マシュマロチャレンジでの連携強化、他ブロックでの研修等盛りだくさんの内容でした。

 

リスクマネジメントのグループワークの様子。状況を把握してこの先に起こることを予測する、介護において非常に重用な能力のひとつです。

リスクマネジメントのグループワークの様子。状況を見てこの先に起こることを予測する。介護において最も重用な能力を鍛えます。

 

マシュマロチャレンジの様子。マシュマロとパスタの乾麺等、最小限の材料でより高いタワーを作れるよう協力していきます。「計画よりも試行錯誤が重要」です。

母の日会

5月12日(日)母の日会を開催し、カーネーション贈呈や、ボランティアによるフルートコンサート等で大変盛り上がりました。又、この日は学生の方を対象にした職場体験会も同時に行い、施設の明るい雰囲気を体感していただきました♪

白熱の対局

午後のひととき、ラウンジではご入居者と副施設長の対局が行われていました。

結果は・・・・

 

ご入居者の勝利でした♪

セントポーリア愛の郷にはゆったりとした空気が流れています♪